2020年03月16日
お手紙ワークショップ「しりとり連続絵画」

「お手紙ワークショップ/しりとり連続絵画」始めます。
このお手紙ワークショップは、絵による「しりとり」です。左の絵の最後の文字が頭につく絵を、往復はがきに描いて送ってください。送られて来た絵の最後の文字から、絵を描いて送り返します。絵のタイトルもつけてください。みんなの絵と美術館の絵が、どんどんつながるといいなぁ???
送られてきた絵と送った絵は、あわせてこのブログとフェイスブックで紹介します。

<描く時のポイント?>
美術館の前にはOPAMという大きなモニュメントがあります。その前に佇む二匹の動物。この絵をスタートとする場合、どんな言葉が思い浮かびますか? 例えば「美術館の前に来たウサギとトラネコ」 ん? 猫じゃなくて小虎? また「美術館の前に来たトラネコとウサギ」「トラネコとウサギが美術館に来た」でも最後の文字は変わります。「初めて来たけど、遠かった」「え!しまってる?」「二匹の動物」など、思い浮かんだ言葉から一つを決めて、絵を描いてください。
美術館の前にはOPAMという大きなモニュメントがあります。その前に佇む二匹の動物。この絵をスタートとする場合、どんな言葉が思い浮かびますか? 例えば「美術館の前に来たウサギとトラネコ」 ん? 猫じゃなくて小虎? また「美術館の前に来たトラネコとウサギ」「トラネコとウサギが美術館に来た」でも最後の文字は変わります。「初めて来たけど、遠かった」「え!しまってる?」「二匹の動物」など、思い浮かんだ言葉から一つを決めて、絵を描いてください。

例えば「美術館の前に来たトラネコとウサギ」とすると、『 ぎ 』から始まる言葉になります。試しに描いてみました。
「美術館の前に来たトラネコとウサギ」⇒「ギターを弾くパンダ」
わかったかな?
< ところで注意!>
本番のはじまりは、この続きではありません。最初のラーメンの絵です。だだの「ラーメン」だと、おしまいになっちゃうから気を付けてね(笑)。
「美術館の前に来たトラネコとウサギ」⇒「ギターを弾くパンダ」
わかったかな?
< ところで注意!>
本番のはじまりは、この続きではありません。最初のラーメンの絵です。だだの「ラーメン」だと、おしまいになっちゃうから気を付けてね(笑)。

<その他の注意とお願い>
・ 描く面(往信面)、間違えないでね。
・ 描くのは、色鉛筆、クレヨン、サインペン、絵の具など、なんでもOK!
・ でも、色落ちしないうように気を付けてください。
・ 一人一枚で始めたいと思います。
・ 受付は3月31日(火)までです(当日消印有効)。
・ とてもたくさんのお友達が送ってきたら返信に時間がかかります。
《送り先》
〒870-0036 大分市寿町2番1号 大分県立美術館 教育普及
《問い合わせ先》
TEL.097-533-4502 メール:edu@opam.jp